今日も会いに! (JUN)
天候:くもり
気温:15℃
水温:23℃
海況:北の風やや強い 波高5m~4m
皆さん、今日も全国的に冬のような寒さになりましたね・・・
西表にも寒波到来
雪は降りませんが、気温15℃は真冬の寒さです
水中の方が温かく感じるくらい
今日も、バリスタ豆が頑張っていました
細かいオーダーにも対応してるみたいなので、美味しいコーヒー&紅茶が飲みたい方は、
是非バリスタ豆までお願いします
豆自身も、バリスタの響きを気にいってるみたいなので
東風や南風が吹けば、気温も20℃以上上がって、Tシャツだけでも過ごせるくらいですが、周期的に北風が吹きますので、これから来られる方は、どちらでも対応できるような服装をご準備下さいね~
それでは、今日の海情報~
今日は、ファンダイバー5名&体験ダイバー7名でスタッフ6名と大賑わいで行ってきましたよ~
海は時化ていたので、船浮湾内で
1本目は、外離れ南へ
今日担当のゲスト様は、デジイチマクロをお持ちの方
1本目のターゲットは、ニチリンダテハゼ
今日見た個体だけでも4匹ゲストは2名だったので、MYニチリン状態で、じっくり撮影してもらいました~
途中のガレ場には綺麗なオトヒメウミウシが
この紫のドット柄がとってもキュートです
これからウミウシが増えてくるので、ウミウシファンの方は是非潜りに来て下さ~い
安全停止をしながら遊んでいると、岩の下を覗き込んで写真を撮っている方が
覗いてみると
岩の下でひらひらと、アカククリの子供が
少し大きくなってきてますが、まだオレンジ色で縁取りがキレイに残っていました
体験チームも、ココでシュノ―ケリングをして、体験ダイビングを1本
みんな仲良く楽しんでましたよ~
ポイントを移動して、2本目は4番ポールへ
昨日も2本目に潜りましたが、あるゲストは深場の根に巨大なアカマダラハタがいたから、今日もいるか見に行きたいまたある方は、昨日の綺麗なおなべちゃんにもう一度会いに行きたい
ということで、今日も深場の根に
昨日の根とは隣の根でしたが、今日も大きなアカマダラハタがいましたよ
僕らに気付くとサ~っと逃げて行きましたが
スミレナガハナダイは、各種揃っていましたよ
通常バージョンのオスとメスはもちろん、
婚姻色を出しているオス
性転換中で、ほぼオスになりかけている、若干オレンジ気味のオス?おなべ?
性転換中で綺麗なオレンジ色の美人おなべ
一か所でこれだけの種類がいることは珍しいですね~
性転換中の子は、そのうちオスに変わってしまうので、今が見ごろですね
3本目は、Gスポット~
まずは、船下のジョーフィッシュから
今日は、ちょっと引っ込みがち
目がギリギリ出るかくらいで、こっちの様子を伺っていました
ガレ場には、カラフルなモンハナシャコ~~
あかや緑、黄色とカラフルな着物を羽織っているかのよう
カメラの前でポーズを決めてるみたいでした
他には、ガレ場の隙間をちょろちょろ動き回る、ルリホシスズメダイの子供
ずーっと観察してると、狭い範囲で動きまわってます
パターンがわかってきたら、そこでカメラを止めて待っていると何秒かに一度カメラの前に周ってきますその時がシャッターチャンスですね
動きにカメラを合わせてずっと追っているとなかなかピントも合わず疲れちゃいます
最後はやっぱりアカネハナゴイ
アカネハナゴイ好きですね~
鮮やかなアカネ色がたまりませんね
あ~~綺麗
今日もたくさんの綺麗なお魚たちに癒されてた楽しい一日でした~
それでは、明日も張り切って海に行きましょ~